SEO対策は、検索エンジンおよびアクセスするユーザーに最適化を図ることを意味する技法の総称です。
SEO対策では内部対策と外部対策といった2つのカテゴリに分けてそれぞれ最適化を図ることで、本来の目的を達成しやすくしてくれます。内部対策はSEO対策の対象となる自社もしくは依頼者が管理するウェブサイトのコンテンツそのものの対策であり、HTMLなどの記述の仕方やタグの設置方法、アンカーやタイトルなどの付け方、そしてコンテンツの質を向上させるなど、その領域はホームページ内すべてになります。ただし、検索エンジンの評価の対象にならない部分については特別な対策を講じる必要はありません。
外部対策は他のウェブサイトが自社サイトに張っているリンク数を増やすもので、人気をあるウェブサイトや関連性が高いウェブサイトからのリンクは集客効果を期待することもできますし、人気があるウェブサイトはすでに検索エンジンからの評価を持つため、このリンクを辿って検索エンジンが循環して自社サイトを評価しやすくします。ちなみに、外部サイトから張られたリンクは被リンクやバックリンクと呼ばれるものですが、SEO対策における外部対策は単に被リンク数を増やすといったものではなく、関連性が高く質が良いウェブサイトからの被リンク数を増やすことを重視しなければ意味がありません。その理由の中には、検索エンジンからの評価を得ていないサイトからの被リンクは自社サイトの評価を下げる要因にも繋がることがあるからです。