301リダイレクトでSEO対策

SEO対策は外部からのリンクでもある被リンクの対策がとても重要といわれていますが、SEO対策で被リンク数を増やしたけれどもサーバーを引っ越ししなければならない、この場合は対策時に講じた被リンクはすべて失ってしまうのではないか、苦労して集めたものを引っ越しで失うのは困るといったことを考える人も多いといえましょう。

サーバーの引っ越しは滅多にあることではありませんが、今まで使っていたところよりも価格が安いサーバーが見つかった時やサービス内容が充実しているところが見つかったときなど引っ越しすることもゼロとは言い切れません。サーバーの引っ越しでは301リダイレクトなどの転送を行えば済みますが、転送することで今までの被リンクの情報が切れてしまい、SEO対策の中での効果を半減させてしまうのではないか、このように考える人も多いといえます。

301リダイレクトは、ドメインなどが変更になったりURLを変更したとき、従来のドメインもしくはURLでアクセスした際に、自動的に新しいURLやドメインに転送させることができる機能であり、301リダイレクトでは検索エンジンの評価をそのまま引き継がせることができるようになっています。引継ぎができるものはすべてではありませんが、全く失うことはないので安心して新しいサーバーへの引っ越しができるわけです。なお、URLの変更を行っていない場合でも、301リダイレクトを設定しておくと検索エンジンからの評価向上に繋がることもあります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *